走れマスタング!ドリフトは日本文化です。
2011年06月09日
みなさんこんばんは

楽しいカーライフを過ごしているでしょうか


今日街ですごい音とともに走っていく車を見ました

ギャギャギャギャ・・・・・
といって交差点を曲がっていく車です。
そう・・・
ドリフトです。ひっさしぶりに見かけました。
走る山がなくなったから街を走っているのかな?
そういえばこの間、久しぶりにTUTAYAに行った時、
陳列されているDVDの中にみなさん知っていると
思いますが「ワイルドスピード」という映画を
見つけました。
僕もこの映画は好きで、シリーズは全部見ました。
思い出せばもうかれこれ10年前に、シリーズの
一作目が公開されたとき、日本でもスポコンの
車がとても増えたのを覚えています

とても影響力のある映画ですよね
で、そのシリーズの3作目がドリフトだったのです。

タイトルは「TOKYO DRIFT」
世界では日本が最もドリフトが盛んと言われているだけに
映画の舞台は日本。とても光栄ですね


この映画が公開されたとき、アメリカでもドリフトが
とてもブームになったそうな・・・・・

ちなみにこのドリフト走行を生み出したのは
イタリアの伝説的レーサーだそうです。
意外に関係ないとこで編み出された技なんですね。
今は、早く走るというよりもパフォーマンスに
偏っていると思いますが本来の早く走るというところを
追求したドリフトを見てください。




















